BOTANICAL

植物紹介
植物紹介

キンバイザサ(キンバイザサ科)

Curculigo orchioides Gaertn.

キンバイザサ

キンバイザサは東南アジアを中心に広く分布する小型の多年草で、北は日本の本州南部まで、西はアフガニスタン、東と南はニューギニアまで分布します。

キンバイザサは同属のクルクリゴCurculigo latifolia (リンク)の小型版といった感じです。線状披針形の葉を根元から10枚前後出します。長さは15~30cmです。葉には疎らな毛があります。

花は葉の間から多数出ます。黄色で直径1~1.5cmです。クルクリゴと同様に両性花と雄花があります。果実は白色で長さ2cm、太さは0.5cmの楕円形です。果実は白色で疎らに毛が生えクルクリゴと似た質感です。果肉はありますが種子の周りには空隙があり数個の黒色の種子が入っています。クルクリゴの果実には酸味を甘く感じさせる味覚修飾作用があることで有名ですが、キンバイザサの果実は食べた限りでは味覚修飾作用は確認できませんでした。

キンバイザサは地上部が小型なわりに大きな根茎を持ち、長さ20cmほどになります。この根茎を中国では仙茅と呼びます。強精、強壮や冷え性などに用いられます。

当館のキンバイザサは2022年春に熊本大学から譲渡されたもので、元々は天草市の畑の土手に生えていたものです。畑の利用がなくなったために土手が管理されなくなることで、キンバイザサの生息が脅かされることから救出されたものの一部になります。このような経緯で保護した植物なので、1個体もなくさずに維持するように努めています。

キンバイザサの花と果実
キンバイザサの果実
キンバイザサの根茎