BOTANICAL

植物紹介
植物紹介

セイヨウワサビ(アブラナ科)

Armoracia rusticana P.Gaertn., B.Mey. et Scherb.

セイヨウワサビ

セイヨウワサビ(ワサビダイコン)はワサビ(Wasabia japonica)と同じアブラナ科に属し、同じ辛み成分シニグリン(sinigrin)を含んでいます。ワサビは日本特産ですが、セイヨウワサビはヨーロッパ南東部原産の多年草です。ヨーロッパで香辛料として、また薬用として利用されてきました。

根から出る葉は大きなヘラ型をしています。春に抽苔し、白色の十字花を多数つけます。栽培して肥大した直根を秋に収穫します。

ヨーロッパでは昔、根が利尿薬や風邪薬として利用されましたが、現在ではすり下ろしてソースにしたり、ローストビーフの付け合わせにしたり、主として料理に使われます。料理の材料としては英語名「ホースラディッシュ」の方がよく知られています。

日本へは明治の初めにアメリカから導入され、北海道や長野県で栽培されています。非常に丈夫な植物で、北海道では野生化しています。日本では主に粉ワサビの材料とされます。セイヨウワサビの乾燥した根の粉末に薄緑色の色素を加えたものが粉ワサビで、水で練って使用します。

当館栽植のセイヨウワサビは、めったに抽苔・開花しませんが、今年は冬期の低温のためか、あるいはビニールトンネルで加温したタイミングが良かったのか何年ぶりかに開花しました。